
2019年12月19日放送のあさイチではジョセササイズという北国発生のエクササイズが紹介されました。このジョセササイズの動きは、雪かきをするときにうまれたアイディアを応用して作られたエクササイズ。
普段、掃除をするときに心がけると掃除をしながら体脂肪も燃える・・お部屋も体もスッキリするという一石二鳥のエクササイズなんです。
ジョセササイズとは?
ジョセササイズがうまれたキッカケは、辛い雪かきをどうせやるなら楽しくやりたい・・そんな願望から生まれたエクササイズ。
他にも「除雪は労働じゃないエクササイズだ」というテーマからうまれた北国発祥からうまれたエクササイズのことをいいます。医師やスポーツインストラクター監修の元、除雪の動きをエクササイズに取り入れた本格的なエクササイズです。
実際、雪かきはすごく汗もかきますし筋肉痛になったり体に大きな負担がかかることが多いです。その雪かきの動きを日常の動きに応用したのがジョセササイズ。
ジョセササイズで下半身強化!
スノーダンプという雪をソリのように運ぶ除雪道具をつかうときの動きを応用したエクササイズをご紹介。
実はこの動きが日常の掃除機をかけるときときにつかえます。
ポイントとなる動き方として一歩前に大きく踏み出すこと。
一歩足を踏み出すと体制も安定します。
膝をまげて足を前に出す。
このとき背筋を伸ばして、腹筋にちからをいれるといいでしょう。
これをやることで下半身の筋肉強化のエクササイズになります。
掃除機をかけるときは大股でやるイメージで動くといいでしょう。
続いては、スコップで雪かきをするときの動きをといいれたジョセササイズ。
これも下半身強化につながるエクササイズです。
まず膝を曲げ、腰を落とします。
膝を曲げることで腰痛防止につながります。
腰痛の原因となるのが自分より遠いものをとるときに腰を痛めやすいといわれています。
そのため除雪するときも雪にできるだけ近づいて除雪をすることを意識すると腰痛防止にもつながります。
大掃除のときは物を運んだり、普段しない動きをすることがおおいので、
物を持ち上げるときはしっかりしゃがんでから運びましょう。
ジョセササイズウォーミングアップ
大掃除の前にやると体が暖かくなってよろしい。
まずは足踏みをしながら深呼吸をします。
続いてスノーダンプの動きを意識して、両手を横にのばして引いてを繰り返します。
体も揺れながらやるのがポイント。
脚をしっかり前に出して、腕を伸ばしましょう。
このとき腰が曲がらないように気を付けましょう。
続いてはスコップの動きを意識して屈伸の動きをします。
このエクササイズで除雪もエクササイズもたのしくやることができるでしょう。